耐震リフォームを検討している方へ!自分でできる耐震補強の方法を紹介!

地震が発生した後も安心して暮らせるように、家の耐震リフォームを行うことは非常に重要です。
一方で、耐震工事を行うためには費用がかかるため、躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。
自分でできる耐震補強もあるため、まずはできることから始めてみてはいかがでしょうか。
今回は、耐震リフォームと自分でできる耐震補強についてご紹介します。

□耐震リフォームとは

基礎や柱、壁を補強して建物の耐震性を高める工事です。
建物の状況に合わせて、耐力壁の増量、壁全体の強化、屋根の軽量化などの工事を行います。
1981年6月に建築基準法が改正されたため、それ以前に建てられた旧基準法による建物は耐震リフォームが必要です。
また、2000年6月には木造住宅に対する基準が改正されたため、それ以前に建てられた木造住宅も耐震リフォームを検討しましょう。

さらに、現行基準を満たしていても以下のような住宅は耐震性に問題があるため耐震リフォームを検討することをおすすめします。
・過去に大きな地震に遭った
・劣化している箇所がある
・地盤が弱い土地に家が建っている

□自分でできる耐震補強

自分で耐震補強をするとなると大掛かりな工事は難しいため、あくまで劣化部分の補修や金具の取り付けなどによる補強となります。

まずは、緩んだナットを閉めましょう。
ナットとは、ボルトを締めるために使用されるリング状の金属のことです。
木造住宅の中にはあらゆる場所にナットが使用されていますが、次第に緩んでしまうため自分で締め直すと耐震補強にもつながります。

次に、仕口ダンパーを使用した耐震補強です。
仕口ダンパーとは柱と梁や桁などをつなぎ補強するものであり、設置することで地震の揺れを吸収してくれます。
壁の強度を高めてくれる役割もあり、手軽にできる耐震補強としておすすめです。
一方で、設置場所によって効果があまり期待できないこともあるため、耐震性を格段に向上させることは難しいと考えておきましょう。

このように自分でできる耐震補強もありますが、限界があります。
可能な限り、当社のようなプロに任せて細かい要望に合わせた耐震補強を行いましょう。

□まとめ

耐震リフォームとは、基礎や柱、壁を補強して建物の耐震性を高める工事です。
建築基準法が改正される前に建てられた建物や、現行基準を満たしていても過去の大きな地震で劣化している箇所がある建物は、耐震リフォームを検討しましょう。
自分でできる耐震補強もありますが、限界があります。
格段に耐震性能を向上させるためにはプロにお任せください。
西東京市・小平市・東久留米市周辺で耐震リフォームをお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。