屋根の耐震リフォームをお考えの方必見!屋根の耐震性を上げる方法をご紹介!

屋根の耐震リフォームをお考えの方必見!屋根の耐震性を上げる方法をご紹介!「どんな家が耐震性が弱いのかな」
「耐震性を上げるためにはどうしたらいいのかな」
そのような疑問や悩みを持った方も多くいらっしゃいます。
そこで今回は、耐震性が弱い家の特徴についてと、耐震性を上げるための方法の1つである屋根リフォームについてご紹介します。

□耐震性が弱い可能性のある家の特徴とは?

耐震性が弱い可能性のある家の特徴を5つご紹介します。

1つ目の特徴は1階の外壁が少ないことです。
木造住宅の場合、外壁は建物を支えるための重要なポイントとなります。
大きな窓やビルトインガレージなど大きな開口部があり1階の壁が少ない場合、耐震性が弱くなります。

2つ目の特徴は外壁のラインが揃っていないことです。
2階が1階よりも飛び出していたり、2階の壁の真下に壁が無い場合、地震が起きた際に横からの揺れに耐えられず倒壊する恐れがあります。

3つ目の特徴は大きな吹き抜けがあることです。
リビング全体が吹き抜けになっていたり、家の数か所に吹き抜けがあったりという理由で2階の床面積が足りていない場合、地震が発生した際に力が集中して家全体に影響を及ぼす恐れがあります。

4つ目の特徴は築年数が古いことです。
1981年に建築基準法が改正され、新耐震基準が定められました。
それ以前に建てられた住宅は新耐震基準を満たしていないため、耐震性に問題がある可能性が高いです。
また、この新耐震基準もあの阪神淡路大震災において基準を満たしていたにもかかわらず、倒壊・全壊してしまった家が多く見られたため、2000年に弱点を補うべく改正されましたので、2000年以前に建てられた住宅も耐震性に不安が残ります。

5つ目の特徴は地盤が弱いことです。
建物自体の耐震性が高くても、地盤が弱いと家が傾いたり、倒壊してしまう恐れがあります。

□耐震性能を上げる方法とは?

住宅の耐震性能は、建物の重さの影響を大きく受けます。
屋根の材質が重い場合、その分家全体の重量が大きくなってしまうため耐震性に影響を与えます。
瓦などの重い屋根材を使用している場合、屋根の材質を軽いものに変更するだけで耐震性の向上を期待できます。

ただし、重い屋根材を使用していると必ずしも耐震性が低いというわけではありません。
建物の強度と屋根の重さのバランスを考えて設計している際は重い屋根材を使用していても問題ないため、バランスが適正であるかという点に注意して判断してくださいね。

□まとめ

今回は耐震性が弱い家の特徴についてと、耐震性を上げるための方法の1つである屋根リフォームについてご紹介しました。
家の耐震性が心配な方はぜひ屋根リフォームも検討してみてくださいね。
また、当社では耐震リフォームのご依頼を承っております。
新座市周辺で耐震リフォームをお考えの方はぜひご相談ください。