耐震リフォームをお考えの方向け!種類について紹介します!

「耐震リフォームには、種類があるというのは本当なのかな?」
「鉄筋コンクリート造住宅でも耐震リフォームはできるのかな?」
このように考える方は、多いでしょう。

この記事では、木造住宅と鉄筋コンクリート造住宅の耐震リフォームについて詳しくご紹介します。
西東京市のお住まいの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

□木造住宅の耐震リフォームについて

木造住宅の耐震リフォームにはどのような種類があるのでしょうか。
ここでは、木造住宅の耐震リフォームについてご紹介します。

1つ目は、筋交い追加です。
壁が少なかったり、弱い壁であったりすると耐震性が落ちる原因になってしまいます。
そこで、筋交いという、柱と柱の間に金属や木を斜めに取り付けたものを追加することで横揺れに強くなり、耐震性が高まります。
また、斜めの片筋交いより、交差するたすけ掛けの方が、強度が高まることも押さえておきましょう。

2つ目は、柱や梁、土台の補強です。
これらの3つは住宅の強さを決める部分です。
耐震性を高めるために、これらの部分に金物を追加しましょう
例えば、柱と土台の接合部分に金物を取り付けることで、耐震性が高まります。

この他にも、屋根の軽量化、耐力壁の追加、基礎に鉄筋を入れるなどの耐震リフォーム方法があります。

また、当社では木造住宅の耐震リフォームを承っております。

□鉄筋コンクリート造住宅の耐震リフォームについて

ここまでは、木造住宅の耐震リフォームについて見てきました。
耐震リフォームは、木造住宅だけのものではありません。
ここからは、鉄筋コンクリート造住宅の耐震リフォームの種類についてご紹介します。

1つ目は、免震層を取り入れた免震補強工法です。
免震補強工法とは、建物と基礎の間に揺れをいなす免震層というものを追加する工法です。
これによって、基礎から伝わる地震の揺れが建物に伝わりにくくなります。
しかし、建物を持ち上げて施工するので、費用、期間がかかるうえに、居住しながらの施工はできません。

2つ目は、強度向上型・靭性向上型の耐震補強工法です。
強度向上型は、鉄骨で作られた補強部材や耐震壁を新設したり増設したりすることで、地震への耐力を強化する工法です。
靭性向上型は、柱にモルタルを充填したり炭素繊維のシートを巻き付けたりすることで、柱の破損を防ぐ広報です。

こちらの記事もおすすめ!

□まとめ

今回は、木造住宅と鉄筋コンクリート造住宅の耐震リフォームについて詳しくご紹介しました。
耐震リフォームの種類について、新たな発見はありましたでしょうか。

当社は、木造住宅の耐震リフォームを検討している方に向けて、無料耐震診断を行っています。
少しでも興味のある方は、ぜひご連絡ください。