耐震性の確認方法を耐震リフォーム専門会社が解説します!
突然ですが、もし地震が発生してもあなたの家は倒壊しない自信はありますか?
ほとんどの方は家の耐震性に詳しくないので、家がどの程度の地震に耐えられるかは知らないでしょう。
しかし、ある方法で自分の家の耐震性を知ることができます。
今回はご自宅の耐震性を確認する方法を紹介します。
□まずは家の建築確認済証を確認しましょう!
昭和56年の6月1日に耐震基準が新しいものへと変わりました。
旧耐震基準は震度5強で倒壊しない強さで、新耐震基準は震度7でも倒壊しない強度と決められました。
このように古い基準と新しい基準では強度に大きな差が発生します。
これのどちらであるかを確認するために建築確認済証が必要なのです。
建築確認では、建物を建築する前に役所へ建物についての詳細な情報を提出し、建築基準法に違反していないかを検査します。
また、基準が変わったのが大分昔のことなので、明らかに新基準とわかる方は良いですが、境目くらいに建築した方は確認するようにしましょう。
確認するためには建築確認済証の発行日を見てください。
良くある間違いに築年数で耐震基準を判断することが挙げられますが、書類の発行日を見るということに気を付けましょう。
□耐震等級の調べ方
家の耐震性を表す指標に耐震等級があります。
耐震等級には1から3まであり、1は震度6や7の地震を受けてもぎりぎり倒壊しないレベルで、修理が必要になる可能性が高いです。
つまり、耐震性の最低限の条件を満たしている状態です。
2は耐震等級1の1.25倍、3は1.5倍の強度を持ち倒壊する可能性が非常に低いという評価とみなされます。
では、ご自宅の耐震等級はどうやって調べれば良いのでしょうか。
それは、住宅性能評価書という書類で確認できます。
これは、新築で家を建築する際に依頼することで作成されますが、その当時に住宅ローン金利優遇のため、長期優良住宅にした等の以外は、ほとんど作成しなかったのではないかと思います。
新たに作成することもできますが、耐震等級を知るためだけにそこまでするのは現実的ではありません。
家の(特に既築)の耐震性を表すもう一つの指標として評点があります。
これは耐震診断の結果より算出される評価数値です。
お住まいの建築された年度で分かる「評点(平均値)」
□まとめ
今回は自宅の耐震性を確認する方法を紹介しました。
紹介した方法でおおまかな耐震性は知れますが、詳しくは分りません。
そこで、当社が西東京市を中心に行っている無料耐震診断を受けていただければ、ご自宅の耐震性を詳しく調査できます。
もちろん自治体の対象となる耐震診断です。
今回の簡易的な方法だけでは不安だと感じる方は、当社へご相談ください。